インターペット2023 extail出展参加に関する詳細お知らせ!

第12回 インターペット いよいよ今週末より開催です !!
2023年3月31日(金) ⇒ 4月2日(日) 3/30(木)はビジネス商談日
場所:東京ビッグサイト 東1・2・3・7・8ホール
時間:10時〜17時

ご来場予定の皆様、前売りチケットのご購入はお済みでしょうか。 【当日チケット販売はありません】

■ 詳しい公式情報は こちら

■ 入場券購入に関する詳細ページは こちら

■ ビジネス来場事前登録に関する詳細ページは こちら

私達 extailは 以下マップの ワンニャンハウジングスクエア内 共同出展ブースにて皆様のお越しをお待ちしております。
 ペットライフデザイン協会  共同出展エリア 東8ホール A 001

今回お披露目する新製品 【Flexy】を掲載したフライヤーも完成しました!

いろんなバリエーションでお作りしています の裏面は、こんな感じ。

インターペット期間中のイベントも盛りだくさんですね。 ももクロの百田さんや鼠先輩も登場されるそうです👍

そろそろ国内の経済活動も活発化の動きを見せ始めている昨今、 来場の皆様に負けないくらい各出展社の方々も気合が入っていることと思います。
盛況だった去年にも増して 土日は混雑が予想されますので充分なご対応が出来ない場合もありますが、可能な限りで楽しんで頂けるよう努めてまいります。
そして、今年もたくさんの愛犬さんたちの笑顔スナップをお撮りする予定ですので、ご参加が叶わない皆様もextailのインスタ→ @extail を追って頂けると幸いです。

最後に、大阪初開催のインターペットも参加できるよう只今調整中です。
出展決定の際はどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 409-
extail

インターペット2023 今年もextailは出展参加致します!

インターペット2023 いよいよ会期が近づいてきました。
2023年3月31日(金) ⇒ 4月2日(日) 3/30(木)はビジネス商談日
場所:東京ビッグサイト 東1・2・3・7・8ホール
時間:10時〜17時

昨年同様 数量限定の前売りチケットのみの販売(当日チケット販売はありません) となりますのでご来場予定の方、お早めに前売り券をご購入下さい。

[ 公式告知チラシ ]

[ イベント情報・その他(告知チラシ 裏)]

■ 詳しい公式情報は こちら

■ 入場券購入に関する詳細ページは こちら

■ ビジネス来場事前登録に関する詳細ページは こちら

そして今年もextailは ペットライフデザイン協会 の共同出展エリア[ワンニャンハウジングスクエア] 東8ホール A 001 にて皆様のお越しをお待ちしております。

昨年のワンニャンハウジングスクエアは様子はこんな感じでした。

今年はさらにパワーアップした とても楽しい構成になる予定です!
[ イメージ図 ]

そして、今年のインターペットでお披露目できる新製品も只今準備中です!!

期日が近づきましたら また改めてそれらの詳細をお知らせ致します。
また、出展前後の期間 ご注文品の納期等少しお時間を頂く場合があります。 ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

インターペット行くよ〜(^^) という方がいらっしゃいましたらお気軽に インスタ や Twitterなどでお知らせ下さい!
ビッグサイトにて 喜んでお待ちしております。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 408-
extail

 

最近お納めしたオーダー製作キャットケージ10選 [2023 early spring]

ここ最近は、愛猫さんケージを 個室として使ってもらいながら 自由な出入りも させてあげたい とお考えの飼い主様が 大変増えてきました。 そういった中で extailのキャットケージ既製品 に加えて 様々に仕様を熟慮されてオンリーワンなオーダー頂く方々も着実に増えております。

【extail cat cage 猫ちゃん専用出入り口 あれこれ】

ということで今回はここ最近お納めしたなかでオーダー製作キャットケージを10パターン選んでみました。 後半はわんちゃんと一緒に使える2段ケージも登場しますので ご検討のオーナー様がいらっしゃいましたら どうぞ参考になさって下さい。 早速スタート!


1)  パッと見た感じ既製パターンの子猫さん仕様 観音ドア・ハンモックタイプですが、持ち手2点を ゴージャスなスワロフスキークリスタルハンドルに変更してお納めしました。 さりげなくスタイリッシュさが引き立ちますね。 この他様々なextail製品を以前よりお使いのオーナー様です。 いつもご利用ありがとうございます。


2)  こちらはほぼ同じような仕様のキャットケージで ハンモックを明るめのブルーでオーダー頂きました。  お迎え入れしたばかりの頃に頂いた写真ですが今はすっかりハンモックでのびのびと寛いでいるんでしょうね。


3)  こちらも観音ドアタイプですが、奥行きが90cmとゆったりサイズで木製パネルも本体フレームのように白で塗装しています。 そして中段のボードが前後2枚並べて設置出来るようにしていますので上下を仕切ることも可能です。


4)  さらにカスタマイズを重ねたパターンがこちら。 設置場所の幅があまり広く取れないため 観音扉の左側にキャットドアを設置、右側は透明パネルとなっています。 そしてextailケージでは珍しく ダークブラウンにした木製パネルを天板にも使用しており、キャスターもあえてつけない とてもスッキリしつつ落ち着いた雰囲気のオーダー製作品になりました。


5)  ここからは2段ケージのご紹介。 こちらの1段目も上のタイプと同様に前扉にキャットドアをセットしています。 奥行きはゆったりサイズですね。 木製パネルはミッドグレー仕上げですのでモノトーン中心のインテリアに良く映えるかと思います。


6)  愛猫さんが大柄でも extailのケージは このように広々としていて安定感があるのがお分かりかと思います。 インテリアに合わせて ハンモックと木製パネルをダークブラウンにしてお納めしました。 とてもゆったりとくつろいでいる愛猫さんのお写真、ありがとうございました😸


7)  意外と既製品にはないタイプなのですが、こちらは前面・左右・奥面すべて柵パネルの2段ケージ仕様です。 ハウス内の換気を重視される方には最適ですね。


8)  ここからは 1階がわんちゃん、2階が猫ちゃん用の共住タイプのご紹介。 こちらのオーダー品、高さは 下が60cmで上が90cm、 幅が90cm奥行きが60cmとなっています。ランプブラックのフレームに 猫ちゃん用のハンモックは麻色に近いベージュ。 キャットドアが右側面に付いていますね。


9)  そして 色違いで同じような仕様ですが キャットドアは左側面、そして奥行きを少し広めで お作りしました。


10)  最後にとても華やかなシャインレッドの犬猫さん用2段ケージ。  こちらは1段目のわんちゃん用ハウスの扉がハーフドアタイプで2段目が子猫さん用の狭い柵ピッチでお作りし、上下段とも奥面は透明パネルとなっています。 いずれも上下完全に塞いで 出入り口も別ですのでお互いにストレスが溜まることもなくそれぞれの個室で快適に過ごすことが出来ます。


ということで最近お納めした様々にカスタマイズしてお作りした猫ちゃん用ケージをご覧頂きました。 このように細かく使い勝手や設置場所などに合わせてお納めできますので ペットライフをさらに充実させたい、ペットさんお迎え入れの前にしっかり検討したい 等々 ご検討中でしたら 既製品キャットケージのラインナップ その他 いろんな 特注仕様品を見て頂けるギャラリーサイト を参考にご覧の上 どうぞお問い合わせ下さい。

YouTube でも連動記事をUPしております。 どうぞこちらもご覧の上、チャンネル登録して頂けたら嬉しいです!



寒い時期も もう少し、ということで樹氷が楽しめるタイミングで霧島連山の韓国岳に先日登ってきました。 皆様どうぞ体調に気をつけてお過ごし下さい。 それではまた。

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 407-
extail

多頭飼いの犬用サークル大型

とても大きな室内用サークルを愛犬のフレブル2頭さんのためにお作りしました!

この可愛い2頭のフレブルさんのために おうちをリフォームし、お部屋いっぱいのドッグサークルを壁床固定で設置したい というご相談を頂きました。

ということで今回は とても大きな室内用サークルを 取り付け完了まで順を追ってご紹介致します。 ぜひ、ご覧下さい。

まずはオーナー様とLINEでご希望のサークルの形、サイズ、仕様、ワンちゃんたちのご様子などをお聞きして入念にお打ち合わせをします。  そして、お引越し先の室内リフォーム、及びサークルの取り付けなどextailが東京近郊にて提携をお願いしている施工業者様に間に入ってもらい内装材のお打ち合わせや日程等調整して頂きました。

こちらの写真がご入居前のお部屋の事前確認写真、とても広々していて素敵な空間ですね。

お部屋の細かな寸法を施工の方に測って頂き それらをもとにどのようなサークルにするのかこちらでスケッチに起こします。 ご覧の通り 柵パネルが全部で16枚、そのうち扉が4ヶ所と開閉仕切り柵が一つ  幅3.6mで 奥行き3.3m、 パネルの高さが90cmで各所しっかり壁・床固定式ということで、大型犬でも余裕で使えるくらい個人様用としては充分な仕様でお話がまとまりました。


その後 最終的なお見積をお出ししてオーナー様よりご了解を頂きましたので、細かい部分の確認などを製作スタッフと行い、いざスタート。


各パーツごと 順にお作りしますが実際、製作工場でも、(普段、完成品を撮影する)事務所でも 完成状態では組み立てきれないほど大きいので お送りする現場でしっかり組めるよう時間をかけてチェックし、オーナー様に写真で見て頂いて 塗装業者へと引き渡しました。


そして、塗装が上がり 仕上げの確認。  やはり事務所では分割での撮影でしたが😅 しっかりチェックし、写真をたくさん撮ってオーナー様に最終のご報告をしました。 その間にリフォームも無事に完了が近いというタイミングで出荷します。


全部で大きなダンボール6箱、無事届いて施工業者様に組立、設置を託すときが来ました。
『 わたしたちのハウス、どんなの?  いい感じなの?? 』 とても興味津々のようです。  さてどうだったでしょうか!



じゃーん! 完成です!!   『ほほ〜♡ 広々していて快適じゃないですか!』  (と、大変満足そうなご様子です)


すごいですよね。 中で一緒に寝泊まり出来そうなスペースです!


こころなしか目を丸くして喜んでくれているようで 良かったです😊


ハウスを仲良く並べて置いてみたり・・


仕切り柵で分けて個室状態にしてみたり。   以前のお家では市販の簡易柵をご自分で都度増やしながらとても苦労したとおっしゃっていましたが夢の愛犬さんハウスが完成し、大満足して下さいました。

この度は まことにありがとうございました。
このように おうちのリフォームと愛犬・愛猫さん用のフルオーダーハウス、ペットゲートなどのご提案から設置までextailが加入している ペットライフデザイン協会 を通じてペットと楽しく安全に過ごすお手伝いができますので どうぞお問い合わせ下さい。


YouTube でも連動記事をUPしております。 どうぞこちらもご覧の上、チャンネル登録して頂けたら嬉しいです!

社員犬セレンも立派なハウスにとても羨ましそうでした😊

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 406-
extail

広めの愛犬用ハウスや大型犬向けペットケージ製作例 8選

ここ最近、大きめペットケージのご注文が増えてきております。  大型犬をお迎え入れしたり 多頭飼い用に連結タイプのケージをお探しだったり ということでさまざまなパターンでお納めしておりますので今回は8例ほどご紹介致します。 ぜひ参考になさって下さい。

1)  まず、こちら。 一番ベーシックなタイプ  幅・高さ・奥行きが90cm ありますので 大型犬さんがちょっとしたお留守番に使用できるサイズです。



掲載製品 9M All mesh ケージ For エナジードッグ


愛犬さんがご使用中のとても素敵なお写真を頂きました。  ありがとうございます😃



2)  トイレスペースを増やすと このような拡張ケージ [幅150cm]になります。 これだと、ある程度ゆっくりお留守番ができそうですね。


拡張部分は写真のような向かって右側、あるいは左側どちらでもセット可能です。

掲載製品  9Mメッシュ拡張Wドア(観音開き)



3)  ツヤのある赤がとても華やかなケージ、こちらは幅が180cmの連結タイプですので、大型犬でも余裕でお留守番が出来ます。


これだけ大きく開けばハウスのお掃除もラクですよね。

掲載製品  9Mメッシュ2連結 Wドア


4)  こちらの白も幅180cmの連結ケージですが スーパーワイドサイズのトイレシーツ対応トイレトレー Framy L [meshパネル付]を入れたらこのような感じになります。


これまでご紹介した拡張・連結ケージは 2重鍵仕様になっていますので ハウストレーニング中のやんちゃなわんちゃんでも安心です。



5) 脚上げでおトイレをされるイタグレさん向けに このようなトイレスペースの柵パネルを囲うようにガードパネルが取り付けられるオーダー拡張ケージも お作りしました。


扉を開けた部分のガードパネルは 1枚だけカンタンに抜き差しできるようになっています。


組み立て完了のお写真を頂きました! 素敵に設えていらっしゃいますね。 愛犬さんも快適に利用しているとのことです。 まことにありがとうございます。



6)  今までご紹介したケージは天面と底面からネジを通して組立するextailでは定番のタイプでしたが こちらは 前と奥にネジを通して組み立てる モデレート と呼んでいる製品になります。  幅120 高さ75 奥行き75cm と 程よく大きいサイズ感になっています。


その、モデレートをご購入されたオーナー様より頂いた写真ですが フレブルさん、なんとも気持ちよさそうにおやすみですね😃  お部屋にも大変マッチしているようです。 ありがとうございました!



7) こちらは やや大きめ、特注サイズケージをご要望により ミニチュアダックスさん用として 2段にしてお作りしました。 幅110 高さ140 奥行き70cm


ちょっとわかりにくいですが 上段は向かって右側に、下段は左側に透明板の扉がついています。 天井が開閉できたり側面にお世話用の小窓が開けられたりと工夫いっぱいの仕様になっています。



8) 最後はとても大きなサークルをご覧下さい。 前と奥が透明パネルで両サイドが柵の仕様となっており前の中央に扉がついています。 ダルメシアンさんがお使いになるそうです。


幅260  高さ120  奥行き108cm   全部でパネルが8枚となります。  とても存在感があります!


これら ご紹介したケージは既製品 オーダー品ともに飼い主様のご要望をお伺いして サイズの変更や お好みのカラーにしたり 扉の開く向きを変えたり と お悩みごとや使い勝手に合わせて 可能な限りでご提案出来ますので どうぞお問い合わせ下さい。  extailのショッピングサイトは こちら

YouTube でも連動記事をUPしております。 どうぞこちらもご覧の上、チャンネル登録して頂けたら嬉しいです!



秋の柔らかな日差しの中、可憐なコスモスが楽しめる季節となりました。  わんちゃんとのお散歩が楽しい季節ですね。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 405-
extail

最近お納めしたオーダーペットゲート[壁床 固定タイプ編] 13例のご紹介!

前回の記事 『最近お納めしたオーダーペットゲート[置型タイプ編]』 のパート2で 今回は [壁床 固定タイプ編] を13例ほどご紹介します。
設置状態の写真と納品発送前に撮ったものが混在しておりますのでご了承下さい。
前半は個人宅にお納めしたもの、後半は店舗様ご依頼分と大まかに分けております。


[1]  まず最初はこちら、 納品後に素晴らしいステキな写真をたくさんお送り頂いたステンレス製 2フロア式の固定ゲートです。
1階部分と2階部分、長いL型でパネルを繋いでお作りし 2階への小上がり部分にも扉が付いています。


ステンレスのヘアライン仕上げが、素敵なお部屋にとても合っていますね。 柴わんこさん達も快適そうです。


[2] こちらはガラス色のアクリルパネルに枠を付けて両壁・床にしっかり固定させるタイプです。 とてもスタイリッシュですよね。 

お打ち合わせの際「大丈夫です👍」とのことでしたので 可能な限り細部に工夫をこらしてお作りしましたが なんとピットブルさんがお使いになるそうです。




[3]  正面に登りと下りの階段が隣り合わせている部分を塞ぐ形で 観音開きになるアクリルパネルのゲートをお作りしました。


左右の壁と中央の手摺壁に固定させる仕様です。 小型犬さんたちが階段側に行かないように心配されておりましたが、これで安心ですね。




[4] ミニチュアシュナウザーさんの造り付けハウス用にお作りした 両壁固定用の1枚パネルがこちらです。

見通しが良い透明板を使っていますので わんちゃんも安心ですね。  このタイプはキッチンゲートとしても良くお作りしております。




[5] ここからは柵パネル 2枚(固定部分と扉)の壁床固定ゲートが4台 続きます。
こちらは工務店様からのご依頼で 幅145cmの小型犬さんスペース用に高さ68cmでお作りしました。

間口に対して広々と半分ほど開いて、そのまましっかり固定出来ます。




[6] こちらもハウスメーカー様より小型犬さんの居場所用としてご依頼があった分です。 幅が167cm 高さが80cmと上記より ひとまわり大きくなる感じです。

ランプブラックのフレームが落ち着いたシックな雰囲気で良いですね。




[7] こちらは近々 大型犬のわんちゃんをお迎え入れするご計画があるということで、個人の方よりオーダーがあり 階段下に設けたドッグスペース用にお作りしました。


あこがれの大型犬との暮らし、楽しみですね。 こちらのしっかりした固定ゲートがお役に立つことと思います。




[8] 小ぶりですが こちらも掘り込み部分の愛犬スペース用にお作りした両壁固定式ゲートです。 ペキポメさん用ということで 今までは(ホームセンターのペットコーナーなどにある)簡易柵を立てていたんですが、どうしてもしっかりしたものを取り付けたいということでご相談頂きました。

両壁固定ですが、本体側に付いている取り付けネジにより パネルを脱着できるのでハウス内の大掃除もしやすい作りです。




[9] ここからは店舗用として製作したゲートをご覧下さい。
前々回のブログでも詳しくご紹介した 北軽井沢エリアにあるドッグカフェ [Selm Cafe]さん用にお作りしたコの字型のしっかりしたエントランスゲートとなります。

通年でわんこと寛げるカフェって この地域では なかなか無く ありがたいということで 愛犬家の皆さんで大変賑わっているようです。




[10] こちらは大型犬をメインでされているドッグサロン様向けの 入り口ゲート、ということで かなりしっかりした角パイプの縦格子ゲートを3ヶ所分お作りさせて頂きました。


大きいわんこさんでもしっかり受け止めてくれそうな 剛性感がすごいですよね。 [実際各パネルは かなりの重量となります]




[11] 新規オープンの愛犬しつけ教室様用としても とても長さのある設置場所でしたが、このようにお納めしました。 この設置枚数だとドッグゲートというより ドッグフェンスになりますね。

入り口の2重扉スペースも しっかりした広さを確保しています。




[12] こちらは犬の美容室様向けにお作りした入り口用ゲートですが、ステップを1段上がった位置での取り付けということで 立ち上がり部分と上部床面、しっかり固定できるように製作しました。 親子扉のようになっていて普段は大きい方を開閉し、丸落しカギ部分を解除して さらに広く開けることもできます。




[13] 最後に、猫カフェさん用にお作りした2重扉の役目となる アクリルパネル1枚扉のゲートです。

カフェ奥の保護猫さんルームに出入りする際、万が一がないようにと 安全確保のため設置したものです。


東京 板橋区にある こちらの保護猫シェルター併設カフェ&スペース 『すあま商會 』さん、 猫ちゃん部屋にてextailのキャットケージもご利用頂いておりますので 機会がありましたらぜひ 名物のすあまと美味しいコーヒーを召し上がりにお出かけ下さい😊





2022年の暑かった夏も過ぎていきました。 まだまだ落ち着かない状況が続いておりますが extailではペットさんとの暮らしが、かけがえのないものになりますようお手伝いをしております。
ショップにて展開しているたくさんの既製品とともに、オーダー製作・別注展開の支援などもしておりますので まずはご相談下さい。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 404-
extail

最近お納めしたオーダーペットゲート[置型タイプ編]のご紹介!

ここ最近オーダーでお作りしたペットゲートの中から置型のタイプを11台ほど ご紹介しますので どうぞ参考にされて下さい。
壁や床に固定するタイプのドッグゲートなどは次回 投稿予定です。

前半は柵のタイプをいくつかご覧下さい。

① こちらはシンプルでベーシックな1枚ものの柵パネル。[イタグレさん用としてお作りしました]


出入り口や通路の幅に合わせたサイズでお作りしております。 比較的軽量で持ちやすいデザインですので お掃除のときや移動させるときなど とても扱いやすいです。



② 上から見たらL字状になっており開閉ドアが付いた仕様。[ポメラニアンさん用としてお作りしました]


置型ゲートの場合必ず左右にベースプレート(脚プレート)がつくのですが通常使用で支障のない範囲で可能な限り邪魔にならない長さにし、壁や柱の位置をお伺いできる場合は小さなプレートを支えとしてゲートの端につけたりと なるべく本体が安定するようにお作りしております。



③ こちらはコの字状の3面パネル仕様で扉が手前に開くタイプです。[子猫さん用]


扉を開けた際の左右の重量バランスも考慮しつつご希望に沿ったサイズ(高さ・幅・奥行き)でお作りしています。



④ こちらもコの字状ですが先程と違って高さが低く幅もかなりありますね。


玄関ゲート用としてお作りしましたが 壁にぴったり当てられますので 小型犬多頭飼いさん用のサークルとしても良さそうです。



⑤ 階段下 収納スペースの下に設けた掘り込み部分のサイズに合わせて2頭の愛犬さん用に T字型の扉付フェンスパネルをお作りしました。[2頭のポメラニアンさん用]


こちらは たびたび引き出してお掃除をされるということでなるべく軽量で、かつガタツキや歪みが無いように工夫してお作りしました。



ここからはアクリルパネルを使った置型ゲートをご紹介します。

⑥ 通常販売品の Air Split の高さを低くしたサイズでごオーダー頂きました。 愛犬さんの安全確保ができるうえにスタイリッシュな間仕切りとなりますのでお部屋の質感もぐっと高めてくれます。[チワワさん用]



⑦ こちらは幅をぐっと広げた仕様でお納めしました。このタイプの単体使用だと このくらい(幅110cm)がマックスかと思います。



⑧ こちらは逆に縦長( Air split ナロータイプ)にしたものを2台 ご注文を頂きました。 並べての使用はもちろん L型に置いて簡易サークル代わりにしても良さそうですね。



⑨ 上記のシリーズはベース脚に ステンレスプレートのしっかりした厚みと重さがあるものでしたが こちらは角パイプをダブルにして溝にアクリル板を差し込む Groove Gate という仕様のセミオーダー2連結品です。[ボロニーズさん用]


連結のネジを外してそれぞれ単体でも使えますが こちら、なんだかお店のアクリル板越しの看板犬さんが「いらっしゃいませ~!」ってご挨拶しているみたいですね(笑)



⑩ こちらのベース脚は L型鋼を背中合わせに溶接固定し その真中に上記のようにアクリル板を差し込んでネジ1本で固定する アングルゲートと呼んでいるもので ツヤのある赤が素敵な製品です。


スコティッシュフォールドの猫ちゃん用に ということでご購入頂きました。



⑪ 最後にこの 低くて長い黒のパネルを使ったゲートなんですが 、実は・・屋外用としてお作りしました。 愛犬さんたちをお庭で遊ばせる際にどうしても アコーディオン門扉の下をくぐって出てしまったり、通る人に吠えたりするのでなにか対策は出来ますでしょうか。。 とご相談を頂きましたので ゲート兼、目隠しになるような長い 連結できるステンレスのアングルをフレーム状に加工したものをお納めしました。


これで安心してお庭で遊ばせられます😊と 写真付きで嬉しいご報告を頂きました。 良かったです(^^)



今回は いろんな置型のゲートパネルを見て頂きましたが 次回は更に特注要素が高い 壁・柱や床に固定するドッグゲートをいくつかご紹介致しますので ぜひご覧下さい。 また、小型犬から大型犬まで設置場所や使い勝手に応じて様々な仕様のものがご提案可能です。 どうぞお気軽にご相談下さい。
●ケージ・ゲートの特注製作をご検討の方へ●


なかなかタイミングが合わず天候も不安定でしたが先日久しぶりに星空撮影をしてきました。  北極星に向けて3時間ほどシャッターを切り続けると こんなぐるぐるの星光跡写真が撮れるんですよ。

https://www.instagram.com/extail/

 

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 403-
extail

新規ドッグカフェ様のペットゲートをお作りしました!【オーダーゲート検討〜納品までのお話も】

2022年5月、ペットファーストにこだわった、ペットと一緒に店内で食事のできるドッグカフェ Selm Cafe さんがオープンしました。 [場所は嬬恋村 北軽井沢エリア]
開店に合わせて 入り口用に大きなドッグゲートを製作・納品させて頂きました。  改めましてグランドオープン、おめでとうございます!

このような感じでかなりしっかりした作りのコの字型3面ゲートです。

せっかくですので今回は 壁・床固定させる設置型オーダーゲートのプランニングから納品までどのような感じで進めていくのかをご紹介致します。 ドッグゲート、あったほうが良いかもな・・と思われている方々 ぜひ最後までご覧頂き参考になさって下さい。

— はじめに —
1) どういうわんちゃんたちと利用するのか、(仕様や強度の確認)どういった場所に設置されたいのか(寸法や収まりの確認)設置業者の手配が可能かどうか などをお聞きして、メール等で図面や設置場所の写真をお送り頂きます。

— 図に起こしてご提案 —
2)    それらを元にスタッフ間で検討を重ね おおよその形・概算・納期等をご提案し(以前お作りしたご検討に近い参考写真なども見て頂き) お客様と仕様を詰めていきます。

※ ちなみに・・・ケージなど全ての特注品において同じですが宅配便の規定サイズ内に収まるような大きさにバラして梱包、お納め先で(組み立てに慣れていないお客様でも)わかりやすく組み立てて頂けるのか を、毎回丁寧に考えて仕様を積み上げています。 そういった部分のノウハウがないと提案すら難しいので ここはかなり重要なポイントです。

今回の検討スケッチはこんな感じ。

お客様やお使いになるご家族の皆さんなどとイメージがしっかり共有できた上で ご納得頂けたらご入金をもって正式発注となります。

— 製作開始〜塗装前の仮組み —
3) 熟達したスタッフが丁寧に心を込めて製作し、使用するペットさんの安全性と長く使える堅牢性のチェックを重ねながら塗装前の段階で仮組みを行い 写真に撮って、お客様に確認して頂き 問題なければ塗装の工程へと進みます。

— 塗装 ⇒ 試組み ⇒ 仕上げ ⇒ 撮影  —
4) 専門業者にて耐久性の非常に高い粉体焼付塗装を施し 丁番やパーツなどを取付け、試組みチェックをして 細かい部分の仕上げをした上で使用状態を想定した撮影を行います。

— 発送・お取り付け —
5) 完成写真をお客様に見て頂き問題がなければ出荷日を確定し丁寧に梱包をして、オンリーワンでわかりやすい組み立て手順書をお作りした上で 宅配便にて発送します。 今回は建築施工も受託されるほどのオーナー様なので問題なくしっかり取付けができ、イメージ通りでしたと喜んで頂けました。

愛犬さんと ゆっくり落ち着けるとても素敵なカフェですよね! こちらの Selm Cafe さん、すぐ近くで ペットと過ごせる貸別荘 [セルム北軽井沢]も運営されていらっしゃします。
予約ができるホームページがありますので こちら よりご覧頂き、ぜひ自然豊かな北軽井沢にペットさんたちとゆったり訪れてみて下さい。

こちら(鹿児島)からはちょっと遠いけど いつかおじゃましてみたいなぁ(^^)  この度は まことにありがとうございました。

ということで ペットゲートのご検討から納品・設置までの一例をご紹介致しました。 個人宅・ペットサロン・動物病院・しつけ教室 などわんちゃんたちの安全がしっかり確保できるように、その上で人の導線と使いやすさを考えた上でペットライフを楽しんでもらえるようなご提案をしております。 extailのショッピングページにも 特注ゲート納品までの紹介専用ページ がありますので そちらも参考になさってお気軽にお問い合わせ下さい。

いよいよ本格的に大地が芽吹く時期となりましたので先日、阿蘇の草千里に行って大自然を夜明け前からたっぷり堪能して英気を養ってきました(^^)
お馬さんも元気そうでしたよ。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 402-
extail

extail 15周年記念 オーナーズウェアー 絶賛販売中です!

今年、4月に行われたインターペットにて一部、展示ご紹介しておりましたが2022年で15周年を迎えたextailの記念オリジナルウェアーを只今発売中です。  どうぞこちらをご覧下さい ↓↓
 https://suzuri.jp/extail

各種Tシャツ、パーカー(フーディー)はもちろん アノラック、コーチジャケットやサコッシュ、トートバッグ、マグカップ、キーホルダーなど いろんなアイテムを揃えてみました(^^)


こちらが Tシャツ フロントプリントの15周年記念ロゴ、


バックプリントは 長年Instagramのアイコンにも使用している 初代社員犬の miesをあしらっています。


男女用、キッズ用 いろんなカラーとサイズを取り揃えていますので ファミリーで、ペアで 楽しめます!


extailといえば深いグリーンがブランドカラーですが 結構パープルやオレンジもなかなかいい感じですよ👍


KIDS 130サイズ 着用例


おしゃれで楽しいオリジナルTシャツなどが いっぱい揃っている SUZURI にて [ extail ] を是非検索して気に入ったアイテムがありましたら 『いいね♥』をタップ、ご購入頂けたら嬉しいです。

心はずむウェアーを纏って 今年の夏こそは(去年・一昨年と違って)ペットさんと笑顔で楽しい思い出が残せますように。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 401-
extail

盛況だったインターペット2022 extailへのお立ち寄り ありがとうございました!

東京ビッグサイトで開催された 第11回 インターペット [3/31-4/3] 大変盛況のなか無事楽しく終えることが出来ました。 ご来場下さった皆様まことにありがとうございます。  今回はその模様を大まかに振り返えるご紹介なんですが 公式速報として昨年比 累計1.5倍以上の来場数だったようです! まずは恒例の1枚。

今年はちょっと肌寒く天気も晴れ続きとはいかない東京でしたが 毎年満開の桜が楽しめる年度新たな時期の開催とあって 清々しい気持ちになります。

とっても ひろーいホール4つ使って行われるインターペット、extailが参加する ペットライフデザイン協会のエリアは東7ホール、駐車場入口ゲート近くにて皆様をお迎え致しました。

ワンニャンハウジングスクエア ブースにて ご一緒した各社皆さん方の一覧パネルです。
出展11社(団体) 協賛8社(団体)
運営=一般社団法人ペットライフデザイン協会

ちょっと規模感がわかりにくいですが 6M ×15Mの広い共同エリアとなっています。

その中に ブランドカラーであるグリーンで固めてあるスペース、

こちらにて 私達extailが小ぶりながらも参加させて頂きました。

今回は新製品のこちら、『Scenery Door Gate』 を皆様にオススメ。 置型アクリルドア付きドッグゲートですが、左右に拡張したり壁床に打って固定式に変更したりと いろんなバリエーションで設置場所のサイズに合わせてセミオーダーが可能という製品の、ベースになるアイテムという位置づけのものです。 愛犬家の皆様はもちろんハウスビルダー様や工務店、ペットサロン様などインテリアに絡むご提案に加え店舗備品としても推奨できるものですので ご興味がありましたらこの機会にぜひお問い合わせ下さい!

ということで 会期中 皆様早い時間からお並び下さっておりますので 連日、開場予定時間10分前からのスタートでした。

こちらは(昨年extailもご紹介下さった)インターペット公式の新製品&オススメ製品 展示コーナー、このような感じでワクワクなグッズやフードが ずらっと並んでおります。

さて、extailが参加している共同ブース、[ ワンニャンハウジングスクエア ]をざっくりご紹介しますと、
このような 世界に一点だけの ペットさんの素敵な肖像画を描いておられる会社さん、

人もペットも一緒に食べられる北軽井沢の高原野菜を使用して作られた わんちゃんのおやつ販売&試食会、(とても美味しく食べてくれたフレブルのシェリさん モデルになってくれて ありがとうございます!)


ペットと一緒にレンタルのキャンピングカーで出掛けられるサービスを行っているコンテンツの会社さん、その横は 愛犬とキャンプが楽しめて色んな体験が出来る施設の会社さんなどなど。

滑らない床材や防汚、防音効果の高いマット・カーペット各種など飼い主さんと愛犬さんも興味津々です。

こんな楽しいコラボトークショーや 大抽選会など 単独ブース出展ではなかなか実現できない賑わいを見せていましたよ。

これら各社さんのご紹介は ペットライフデザイン協会のTwitter  にて、
詳しい模様を載せた写真は 同協会のInstagram にてUPしておりますので もしご一緒したいな という企業さんがいらっしゃいましたら是非それぞれのアカウントもしくは ペットライフデザイン協会ホームページのお問い合わせフォームよりご相談下さい!

今回も対面で犬猫用ケージ・ゲートなどのご相談やお取引きご希望案件などたくさんお話させて頂き、まことにありがとうございました! その合間を縫って今年もたくさんのペットさんたちとご挨拶させて頂きましたよ。 こんな可愛いペットポートレート[飼い主様許可済]をいっぱいUPしておりますので是非 extailのInstagram にてゆっくりご覧になってみて下さい😊

お手伝いスタッフさんたちも おりこうなわんちゃんたちと触れ合って いっぱい癒やされていたようでした🐶😊

また来年、皆様とお会いできるように 次の桜の季節まで1年間 頑張ってまいりたいと思います。

出張から帰って早速社員犬Seren にも結果報告。  って、その微妙〜な顔は・・なんでかなぁ。 お土産はとても気に入ってたと思うけど・・(苦笑)

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 400-
extail