ドッグゲートや犬用フェンスが本当に愛犬のために必要なのか 改めて考えてみると・・

extail ではたくさんの種類のオーダーペットゲートをお作りしていますが、うちの愛犬にもやっぱりゲートが必要なのかしら・・とお悩みの方も多いと思います。  市販品の簡易的なものも含めて改めて犬用ゲートの有用性を整理して考えてみましょう。

▓ そもそも 犬用ゲートは必要?

  • 脱走防止

犬は好奇心旺盛で、興味のあるものや飼い主を追いかけたり、不意に外に飛び出したりすることがよくあります。犬用ゲートを設置することで、玄関や勝手口からの脱走を防ぐことができます。

  • いたずら防止

特に子犬のころは好奇心旺盛で、家の中を探検したり わざといたずらをしたり部屋に落ちているものを誤飲することも少なくありません。犬用ゲートを設置することで、キッチンやダイニングなどのいたずらしやすい場所への出入りを防ぐことができます。

  • 安全確保

犬は階段やテーブルなど、危険な場所に登ったり、落ちたりすることがあります。犬用ゲートを設置することで、これらの場所への出入りを防ぎ、愛犬の安全を確保することができます。

結論、ドッグゲートや犬用フェンスは、犬の安全や安心を守るために役立つアイテムですので適切な場所に適切なゲートの設置を検討することをおすすめします。

▓ では、適切なドッグゲート・適切な設置場所とは?

  • 犬のサイズに合わせて選ぶ

犬用ゲートは、犬のサイズに合わせて選ぶ必要があります。犬の性格にもよりますがゲートに前脚を掛けた際、飛び越えたり乗り上げたりしない高さが必要ですが 人(住人すべて)が使いやすく無理なく通れる高さと幅のものを用意しましょう。

  • 設置場所に合ったものを選ぶ

犬用ゲートを設置する場所にしっかり合ったものを選ぶことも大切です。玄関や階段、キッチン前や通路など、家族の往来の頻度によって使い勝手や強度具合など様々です。置き型でまたぐゲートなのか開閉できる扉付きのタイプか、あるいは壁や床に固定できるしっかりした扉付きゲートが必要なのか 壁や床の材質、犬が通る頻度など、設置場所の条件とともに愛犬の状況を踏まえ家族と良く話し合って永く使えるものを選びましょう。

  • 素材

素材がしっかりしたものを選びましょう。スチール製やステンレス製のものや 厚みのあるアクリル板は、丈夫で耐久性があります。噛み癖があったり力が強い犬には木製のものは向きません。

  • 構造

倒れたり誤って踏むなどしてしまった場合、本体が変形したり樹脂製のジョイントパーツが壊れやすい軽量なものはできるだけ避け しっかりしたものを選びましょう。ネジ止め式や金具で固定するタイプは、外れにくく安心です。

  • 安全性

犬が噛んだりぶつかったりしてもある程度しっかりした安全性が高いものを選びましょう。犬がパーツを飲み込んだり、怪我をすることのないように配慮されたものを選びましょう。

とはいえ ゲートの頑丈さや安全性を重視しすぎると かえってコストパフォーマンスや人の使い勝手が悪くなっていくので注意が必要です。

▓ 人と愛犬との暮らしにおいて快適で安心なドッグゲートをチョイスする

  • 犬の成長具合やライフサイクルを考える

お迎え入れしたばかりなのか 今後多頭飼いの可能性があるのか 老犬になったときの家族構成はどうなっているのか 分かる範囲で少し先まで想像した上で簡易的な置き型ゲートにするのかしっかりしたものをオーダーで依頼するのか検討してみましょう。

  • ケージやサークルを併用する

愛犬用のハウス(ケージやサークルなど)は確保できていますか? 犬がリラックスして落ち着いて過ごせる場所を与えた上で 家の中でここは入ってはダメ・ここから先は行かないで という場所があるはずですのでゲートを設置する前からそれらのルールをしっかり愛犬と決めておきましょう。 安全を確保するためにもしつけや決まり事を教えることはゲートの設置とともに大変有効な手段となります。
そのうえで犬用ゲートや犬用フェンスを設置する場所の状況も再度確認しておきましょう。

  • 毎日使い 毎日目にふれるものとして心地よいデザインを考えてみる

ペットアイテムが増えてくるとお部屋のインテリアを統一することがどんどん難しくなります。毎日使うものこそ好みのデザインや色を吟味して揃えたいものです。ネットのモールやペット用品店など市販品で気に入ったものがなければオーダーを検討してみましょう。 その際は愛犬との暮らしの中で優先順位もしくはお悩み度合いを家族と話し合いそれらを元に見積もりを依頼してみて下さい。愛犬さんの状況と設置場所の写真、大まかなサイズとご希望仕様をお伝え頂けたらご提案が大変スムーズです。 場合によっては設置業者を手配することも可能ですのでお気軽にお尋ね下さい。

どの犬にも使えて どこにでも置ける万能な犬用ゲートというものはありません。 必要性を感じて使ってみたら あぁ早く利用していれば良かったと思うはずです。ぜひ心から気に入ったものをお選び下さい!


※ ちなみにextail ではご自宅への訪問採寸・取り付け及び 両壁突っ張り型・スライドドアタイプの製作等は行っておりませんので予めご了承下さい。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 413-
extail

おしゃれで丈夫な 大型犬用拡張ケージ 製作例10選 [2023 summer]

ここ最近 大型さん向けの大きめ連結ケージのご注文を多く頂いておりますので 今回はその中から10例ほどご紹介致します。 お留守番時間が長めな中型犬さんや 小型犬多頭飼いの方にも参考になるかと思います。
ちなみに 中型犬・大型犬用ケージの既製品ショップカテゴリーは こちらをご参照下さい。

それではスタート!・・ の前に、 YouTubeにも 同タイトルの連動動画もUPしていますので そちらもぜひご覧下さい。

1)  一番ベーシックな拡張ケージからご紹介。 こちらは幅60+90 で150cm 高さと奥行きが90cmで床面(アクリルトレー)以外が全て柵タイプ。色はランプブラック。 基本、このタイプの観音開き扉の場合2重鍵仕様になっていますのでお出かけ時でも安心です。 とはいえ 愛犬さんが ハウス(ケージ)を好きになってもらうために、そして分離不安気味なわんこにならないように まずはハウストレーニングから始めて、ある程度の時間のお留守番が出来るように慣れさせてあげて下さい。→ SHOPでご購入いただけます
大型犬のケージW150cm黒
このタイプのおすすめポイントは 大変丈夫で通気性が良く 前面が大きく開くのでハウスのお手入れ、お掃除がしやすいという点です。

お掃除しやすい大型犬のケージ黒


2) [シェパードさんがご利用中] 上記のケージに近いですが床面が木製でキャスター付きという違いがあります。 換毛期はハウス周りが大変で・・という方にはケージ本体を動かせるので便利ですね。
大型犬のトイレ別ケージ

大型犬の広めのケージW150cm


3) 上記2台は向かって右側が普段の居場所、左側が拡張スペース(場合によってはトイレスペース)でしたが こちらと次 4) は左右逆にセッティングしています。→ SHOPでご購入いただけます
大型犬のケージW150cm白

このように専用のドアストッパーを使えば自由な出入りが出来ますので愛犬さんが個室で落ち着きたいとき、トイレを使いたい時などお留守番以外でもハウスが有効に使えます。
大型犬のトイレ別ケージ白


4) [ボーダーコリーさんがご利用中] こちら、天井が開いている拡張ケージのオーダーでしたが 天井柵(や キャスターなど)はあとからでも買い足し出来ますので 使いながら状況に応じてご検討頂けます。→ SHOPでご購入いただけます
大型犬のサークルW150cm黒

大型犬のお手入れしやすいケージ黒


5) [ラブラドールさんがご利用中] こちらは いわゆる逆観音ドアのような仕様でオーダー頂きましたので左右の端にそれぞれラッチ鍵と呼ばれる鍵を付け・・・
大型犬のコンパクト扉のケージ

拡張部分は扉を180度開けっ放しにしてマグネットで固定出来る特注仕様でお作りしました。 ドアを開けっ放しにしていても、手前のスペースもスッキリ広く使えますね。

大型犬の出入りしやすいケージ

右側は通常開き(130度 程度開きます)

大型犬の広々ケージ


6) 特注仕様というと、こちら!! フレームも柵もオールステンレス (ヘアライン仕上げ)でお作りしました。 大型犬のステンレスケージ
向かって左半分が観音扉、右半分が大きく開く1枚扉となっております。

大型犬のステンレスケージ広い

大型犬の広々ケージW180cm

そして、その観音扉の片側は下写真のように180度開いてマグネット固定出来ますのでコンパクトに開け放しておくことが出来ます。

大型犬の出入りしやすいケージW180cm


7) [スタンプーさんとワイヤーフォックステリアさんがご利用中] こちらは幅が90+90=180cm で仕切り柵、2頭用の連結ケージです。
大型犬の多頭飼い用ケージW180cm

大型犬の仕切り付きケージW180cm

この中央の仕切り柵はネジを外して撤去出来ますので広い 一部屋としても使うことが出来ます。

大型犬の2部屋ケージ仕切り付き


8) [ボーダーコリーさんがご利用中] 先程のボーダーさん用 4)と違い高さと幅が一回り大きい特注サイズのハウスとなります。
大型犬のサークル大きい

天井柵が左半分開閉出来たり、

大型犬のサークルお掃除しやすい

扉も 上の固定用フレームを無くして人が立ったまま出入り出来るように工夫していますので中に入ってのお掃除などが非常にはかどりますね。

大型犬のサークルお手入れしやすい


9) [ラブラドールさんがご利用中] 下写真、左上のパピー、ルルさんをお迎え入れされるということで ちょっと込み入った仕様でしたがお打ち合わせを重ねて製作・納品し、左下写真のように快適そうな入居のお写真を頂きました。
ラブラドールレトリーバーのケージ

オーダーサイズの大型犬のケージ

天井は右半分が開閉可能で 右扉は通常開き、左扉は(設置場所の関係で)奥に開く仕様にしています。 床設置部分も少し嵩上げする必要があったためフレームの柱を伸ばしたり枠を付け足したりと工夫を施しました。

扉の開きもオーダー可能なペットケージ


10) [ワイマラナーさんがご利用中] 最後はこちら、階段下のスペースに合わせて 広めのハウスをお作りしました。
大型犬のサークル黒

大型犬の奥行きのあるサークル

人が立ったまま入れるようにと、扉上部の横フレームを無くす仕様にしているので 全体的に歪みが出ないようにしっかりした太めの角パイプを使用しています。

大型犬の出入りしやすいサークルおしゃれ



ご覧頂いたとおり 愛犬さんや設置場所の状況に合わせてご提案が可能ですのでリラックスできるしっかりした良い個室があればいいなとお考えの方、ぜひご相談下さい。

◎ ショップページお問い合わせフォームはこちら
◎ LINEからのお問い合わせは こちらから

いよいよ夏本番。世界的にも各所で熱波が続いております。 無理せずペットさんと夏を乗り切りましょう。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 412-
extail

インターペット大阪2023 にて イベント販売仕様の特別フードボウルを即売します!

関西方面で初開催となる インターペット大阪2023 が インテックス大阪にて 6/16-18 の3日間 行われます。 [初日はビジネス商談デー]
熱望されていたペット愛好家さんたちが思いの外たくさんいらっしゃったようで WEBでの事前販売日、即日で完売となったようです!!

 

さて、今回 extail自体はブース出展しないのですが 東京でのインターペット出展の際、毎回大好評の イベント限定での特別なフードボウルを即売致します!

小型犬さん、猫ちゃんに大変おすすめのガラスの器が少し傾斜している(器までの高さが約10cm) extailの通常販売品にはない イベント用販売品仕様の Simple Food Bowl です。
カラーは2色、シルバーとピンクシルバーですが、それぞれ数に限りがありますのでご来場予定の皆様方、どうぞお早めにゲットされて下さい?

会場となるインテックス、ブースの場所は 1号館の中で 2号館との連絡通路前 ワンニャンハウジングスクエア (ペットライフデザイン協会) となります。
こちらで出展している(以前カフェのエントランス用に 大きなペットゲートをextailがお作りした) セルム北軽井沢さんが販売して下さいます。[価格はご来場の際にお尋ね下さい] その他にもカワイイ小物などたくさん展示販売しておりますのでぜひお立ち寄り下さい。

 

そして、会期中はextailの撮影係が こちらのブース内に設置したフォトスポットにて 撮影会カメラマン [St-Art Photo]として在展しておりますのでお気軽にお声掛け下さい。
https://www.instagram.com/startkagoshima/

この社員犬 SEREN が大きくプリントされたワークシャツを着てカメラを提げておりますので すぐ目につくはずです(笑)

どうぞよろしくお願いします!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 411-
extail

インターペット2023で実施したペットケージ・ゲートの興味深い意識調査発表! と、その他ご報告

大変遅くなりましたが過日開催されたインターペット2023についてご回答頂いた大変興味深いアンケートの結果が出ましたのでそれら含めてご報告致します。
東京ビッグサイトにて今年も というか過去最大に盛り上がったインターペット。

たくさんのペット好きなみなさんとワンちゃんたちの笑顔に逢うことが出来ました。


YouTubeにてイベントの模様をご紹介しておりますのでぜひご覧下さい?
[ とても楽しかった インターペット 2023 にextailが参加した模様をまとめました ! ]



なんと以下資料の来場数推移をご覧頂けますとわかると思いますが 入場チケット事前販売制にも関わらず2021年開催時の倍以上の皆さんがお越し下さいました。
2023年の来場者数 約62,000人 + 来場頭数 約25,000頭



そういった中 extailが参加したペットライフデザイン協会の共同出展ブース [ワンニャンハウジングスクエア]に お越し下さった方々にペットに関するアンケートをご記入頂きました。 ご協力下さった皆様方、大変ありがとうございました! (全日程合わせての回収数1438名 m(_ _)m) アンケートの結果がまとまりましたので その中からextailに関連する資料を抜粋してご報告致します。
まずは 回答下さった皆様の各年代割合 そして、飼われているペットの種類と内訳。
※ やはりワンちゃんメインのイベントですので犬の飼育が大多数にはなりますね

興味深いのが 犬と猫 両方飼育している方が以外にも10%近くもいらっしゃるということと 犬の2頭飼いが3割、猫の2匹以上飼育が3割 ということですので 多くの方々がにぎやかに愛犬・愛猫さんに囲まれて過ごしていらっしゃる様子が垣間見えます。


そして、ペットケージを使用していますか? との問いに対して6割以上の方が使っているとお答え頂きました。
犬・猫含めての回答ですのでこの利用率の高さには驚きました!
extailを立ち上げた2007年当時は(正確な実態調査はありませんでしたが)体感的にその半分程度の割合くらいではと感じていました。 着実に愛犬・愛猫さんの落ち着ける場所の確保という観点と非常時にケージ・クレートに慣れておく必要性 という点が浸透してきた結果ではないかと考えます。(もちろんご来場の愛犬・愛猫家さんたちのペットに関する高い関心や意識による相対的なものもあると考えます)
それとペットゲート。 ペットゲート・ペットフェンスの製品に関しては 昨今各社さまざまな用品を出していますので概ね4割近くのみなさんがお使いのようです。
やはり設置したい場所の1位はキッチンでした。 ここは人も1日に何十回と通りますので なるべく人のアクセスの妨げにならないようなものを設置して わんちゃんが入ってこないように可能な限りのトレーニング(しつけ)で教えつつお留守番のときはハウス(ケージ・クレート)に居てもらう といった対策が有効かと思います。

■ これらの資料に関するお問い合わせは ペットライフデザイン協会 まで
■ extailのケージ・ゲートなど既製品に関しては こちら

わんちゃんたちの超カワイイ スナップショット、今年もいっぱい撮りましたので 良かったらInstagramのアカウント @extailにてご覧になってみて下さいね ???
https://www.instagram.com/extail/

お立ち寄り下さった皆様方、本当にありがとうございました。 大変楽しい4日間でした。 また来年お会いできるようにがんばります!

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 410-
extail

インターペット2023 extail出展参加に関する詳細お知らせ!

第12回 インターペット いよいよ今週末より開催です !!
2023年3月31日(金) ⇒ 4月2日(日) 3/30(木)はビジネス商談日
場所:東京ビッグサイト 東1・2・3・7・8ホール
時間:10時〜17時

ご来場予定の皆様、前売りチケットのご購入はお済みでしょうか。 【当日チケット販売はありません】

■ 詳しい公式情報は こちら

■ 入場券購入に関する詳細ページは こちら

■ ビジネス来場事前登録に関する詳細ページは こちら

私達 extailは 以下マップの ワンニャンハウジングスクエア内 共同出展ブースにて皆様のお越しをお待ちしております。
ペットライフデザイン協会 共同出展エリア 東8ホール A 001

今回お披露目する新製品 【Flexy】を掲載したフライヤーも完成しました!

いろんなバリエーションでお作りしています の裏面は、こんな感じ。

インターペット期間中のイベントも盛りだくさんですね。 ももクロの百田さんや鼠先輩も登場されるそうです?

そろそろ国内の経済活動も活発化の動きを見せ始めている昨今、 来場の皆様に負けないくらい各出展社の方々も気合が入っていることと思います。
盛況だった去年にも増して 土日は混雑が予想されますので充分なご対応が出来ない場合もありますが、可能な限りで楽しんで頂けるよう努めてまいります。
そして、今年もたくさんの愛犬さんたちの笑顔スナップをお撮りする予定ですので、ご参加が叶わない皆様もextailのインスタ→ @extail を追って頂けると幸いです。

最後に、大阪初開催のインターペットも参加できるよう只今調整中です。
出展決定の際はどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

[追記] インターペット大阪へのextailの出展は今回はありませんが ペットライフデザイン協会でのブース(2号館 入り口 入ってすぐ目の前)にてイベント用 限定フードボウルの販売を行いつつ extailの撮影係スタッフが ブース内フォトスポットにて愛犬撮影会のカメラマンを担当しますので ご来場予定の皆様、お気軽にお立ち寄り下さいませm(_ _)m

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 409-
extail

インターペット2023 今年もextailは出展参加致します!

インターペット2023 いよいよ会期が近づいてきました。
2023年3月31日(金) ⇒ 4月2日(日) 3/30(木)はビジネス商談日
場所:東京ビッグサイト 東1・2・3・7・8ホール
時間:10時〜17時

昨年同様 数量限定の前売りチケットのみの販売(当日チケット販売はありません) となりますのでご来場予定の方、お早めに前売り券をご購入下さい。

[ 公式告知チラシ ]

[ イベント情報・その他(告知チラシ 裏)]

■ 詳しい公式情報は こちら

■ 入場券購入に関する詳細ページは こちら

■ ビジネス来場事前登録に関する詳細ページは こちら

そして今年もextailは ペットライフデザイン協会 の共同出展エリア[ワンニャンハウジングスクエア] 東8ホール A 001 にて皆様のお越しをお待ちしております。

昨年のワンニャンハウジングスクエアは様子はこんな感じでした。

今年はさらにパワーアップした とても楽しい構成になる予定です!
[ イメージ図 ]

そして、今年のインターペットでお披露目できる新製品も只今準備中です!!

期日が近づきましたら また改めてそれらの詳細をお知らせ致します。
また、出展前後の期間 ご注文品の納期等少しお時間を頂く場合があります。 ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

インターペット行くよ〜(^^) という方がいらっしゃいましたらお気軽に インスタ や Twitterなどでお知らせ下さい!
ビッグサイトにて 喜んでお待ちしております。

それではまた!

❐ extail トップページは こちら
❏ 横村製作所 ポータルサイトは こちら
-web info 408-
extail

 

最近お納めしたオーダー製作キャットケージ10選 [2023 early spring]

ここ最近は、愛猫さんケージを 個室として使ってもらいながら 自由な出入りも させてあげたい とお考えの飼い主様が 大変増えてきました。 そういった中で extailのキャットケージ既製品 に加えて 様々に仕様を熟慮されてオンリーワンなオーダー頂く方々も着実に増えております。

【extail cat cage 猫ちゃん専用出入り口 あれこれ】

ということで今回はここ最近お納めしたなかでオーダー製作キャットケージを10パターン選んでみました。 後半はわんちゃんと一緒に使える2段ケージも登場しますので ご検討のオーナー様がいらっしゃいましたら どうぞ参考になさって下さい。 早速スタート!

Read More
多頭飼いの犬用サークル大型

とても大きな室内用サークルを愛犬のフレブル2頭さんのためにお作りしました!

この可愛い2頭のフレブルさんのために おうちをリフォームし、お部屋いっぱいのドッグサークルを壁床固定で設置したい というご相談を頂きました。

ということで今回は とても大きな室内用サークルを 取り付け完了まで順を追ってご紹介致します。 ぜひ、ご覧下さい。

Read More

広めの愛犬用ハウスや大型犬向けペットケージ製作例 8選

ここ最近、大きめペットケージのご注文が増えてきております。 大型犬をお迎え入れしたり 多頭飼い用に連結タイプのケージをお探しだったり ということでさまざまなパターンでお納めしておりますので今回は8例ほどご紹介致します。 ぜひ参考になさって下さい。

Read More

最近お納めしたオーダーペットゲート[壁床 固定タイプ編] 13例のご紹介!

前回の記事 『最近お納めしたオーダーペットゲート[置型タイプ編]』 のパート2で 今回は [壁床 固定タイプ編] を13例ほどご紹介します。
設置状態の写真と納品発送前に撮ったものが混在しておりますのでご了承下さい。
前半は個人宅にお納めしたもの、後半は店舗様ご依頼分と大まかに分けております。

Read More